父から引き継いだお米づくり。七転八倒の日常物語。

水稲資材購入
今年もお米作りの資材を引き取りに行きました。やはり今年も肥料は高いです。

ロータリーオイル交換
農機具のメンテナンスって全て農機具屋さんに頼っていませんか?簡単な作業は自分で出来るよ!ってブログです。依頼するとメンテ待ちでいつ出来るのやら?のストレスがなくなります。

鉄くず売却 2025
自宅(兼業農家)で不要になった農業資材の鉄くずを、2年前からコツコツ処理していますが2025年バージョンを紹介します。くず鉄がお小遣いに化けます(笑)

畔際の雑草処理
寒いこの時期に畔際の天地返しを行ない、難敵雑草を寒波で枯らす! のか?

秋おこし
稲刈り後のこの時期に秋おこしを行なって稲わらの腐熟を促進します

田んぼの草刈り第1弾
ひさしぶりに田んぼに来たら雑草だらけ!悪戦苦闘しながら、外野の邪魔もあり。でもなんとか最低限の範囲は刈り終わりました!

いい天気なので春耕うん
天気もいいし、あったかい日だったので雑草対策・稲わらの腐熟促進として耕うん作業をしていきます

ため池の底樋詰め
今年のお米づくりの生命線である、水管理のお仕事です。

刈り払い機のメンテとお気に入りパーツ
草刈りシーズン前に今までの経験上、学んだ事・やっておくべき事を自分の記録としてまとめてみました。

肥料高騰
ウクライナ情勢で肥料高騰の中、前向きにトライ&エラー。